2016年11月18日金曜日

ギターでStand By Me♫ からの…

ギター教室に行き始めてから早3ヶ月!

G、Em、C、D7という4種類のコードを使って、Stand By Meの伴奏?(ピックでジャカジャカするやつ)が弾けるようになりました(^^♪

12月には教室主催のミニロビーコンサートがあり、そこで練習の成果を発表することに(#^.^#)

技術では限界があるけれど、なんとか気持ちだけは込めたい♡ …ということで、久しぶりに「Stand By Me」のDVDを借りて観ました。

スティーヴン・キング原作、友人役に今は亡きリヴァー・フェニックス(左から2人目)…懐かしい!


4人の少年たちのひと夏の冒険物語なのですが、映画に登場する少年たちはそれぞれ皆、心に深い傷を抱えていることに考えさせられました。

兄と比べられ、また唯一の味方であったその兄を亡くし、自分なんて生きている価値がないと思う少年。

担任の先生にまで給食費を盗んだと濡れ衣を着せられ、誰を信じて良いのか分からない少年。

戦争で精神を病んだ父を英雄だと思っているが、その父から虐待を受ける少年。。。


1986年当時のアメリカの様子は、30年経った今の日本でも全く変わらない気がします。
大人たち(家族や先生…)の何気ない言葉に、途方もなく傷付いている子どもってたくさんいると思うのです。

そういう言葉の積み重ねによって、純真な子どもたちは知らず知らずのうちに大人社会の枠にはめられてしまう。
その枠からはみ出さないようにと一生懸命気を遣い、自分に自信がなくなって、疲れ果てて…


この映画に出てくる少年たちも素晴らしい素質をたくさん持っているのに、世間のものさしによって制限され、持って生まれてきた宝物をすっかり忘れてしまいます。

だから最近すごく思うのは、大人はみんな正しいわけではない!
世界でたった一人の自分を大切にして、自分の心のままに生きていい! っていうこと。

ギターがきっかけでふと見直した映画、昔は気にも留めなかった部分で今回は大きな気付きをもらいました(^o^)丿

2016年10月8日土曜日

君の名は。 ~Part2~

おととい(10/6)の朝日新聞の「天声人語」に、映画「君の名は。」のタイトルについて書かれていました(^_^)/

新海誠監督は最初、「夢と知りせば」というタイトルにしようと考えていたそうです。
思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを
(訳:あの方を思いつつ眠ったから、夢に出てきたのか。夢と知っていたら目を覚まさなかったのに)
これは「古今和歌集」にある小野小町の和歌です。

映画の内容が“夢と現実の織りなす物語”…だということで、夢を詠んだ歌から引用したそう。

検討の末、タイトルは「君の名は。」になったものの、戦後大ヒットしたNHKのラジオ劇「君の名は」があまりにも有名なため、ためらいもあったとか…(#^.^#)

今ではすっかり「君の名は。」というタイトルが定着してしまいましたが、小野小町の和歌もロマンチックで良かったですね~☆*:..。o○☆

映画のHP、監督インタビュー冒頭でも「発想」として、そのことが触れられていました。
http://www.kiminona.com/interview/01shinkai.html

こんなことを知ってもう一度映画館に行ったら、また違った視点で鑑賞できるかもしれませんね。
…ということで、来週もう一度観てきます٩(ˊᗜˋ*)و

http://sp.natalie.mu/eiga/gallery/show/news_id/182495/image_id/549224

2016年9月7日水曜日

君の名は。

今、話題のアニメ映画、「君の名は。」を観ました。


映像が美しすぎる!

壮大なストーリーに感涙!!

RADWIMPSが手掛けた音楽もぜんぶ素晴らしい!!!

一度観ると、必ずもう一度観たくなる!!!!


なぜだかとっても懐かしいこの感じ。

きっと全ての人、一人ひとりの中に、こんな大切なストーリーが眠っているからだと思います♡♡


今、イチオシの映画☆☆☆☆☆

サントラのCDもオススメです!

http://www.toho.co.jp/movie/lineup/kiminonaha.html より

2016年8月22日月曜日

アコースティックギター♪

ウッドベース教室に通い出して早1年!
だいぶ慣れてきたので、前からずっと挑戦してみたかったアコースティックギターも今月から習い始めました(^^♪

ウッドベースは習える場所が少なく、月2回、何駅か電車に乗って通っていますが、ギター教室はすぐ近所のヤマハへ。
ヤマハでは、どの楽器も毎回無料で貸してくれるので、気軽に始められます☆

月3回のグループレッスン。
今のところ生徒は2人で、もう1人は小学5年生の男の子でした(*^_^*)

初回は基本的な弦の位置や押さえ方、それとコードを少し練習。
のんびりペースで進めてくれるのですが、慣れないので指が痛い、痛い!(>_<)

なんとか小学生に負けないよう、頑張りたいと思います(^o^)丿


こんな曲が弾けるようになるらしいので楽しみ♫

2016年7月21日木曜日

「母という病」

実家との行き違いをきっかけに、前から気になっていた『母という病』という本を読みました。
著者は精神科医・作家として人々の心の問題に向き合う岡田尊司(タカシ)さん。

親子関係ってどうしても感情的になりやすい( ´д`ll)
この本では多くの事例を客観的に見ることができて、ずっと心の中でモヤモヤしていたものが少し整理された感じがします。

まずは「事実と気持ちを切り分け、事実だけを冷静に見つめること」、そして良い面を評価し、感謝を心がけるという対処法にも納得☆

何より、“母という病”(=親との愛情問題)を抱えていたのは、子どもの私というより実は親の方だったのかも…?!と気付けたことは大きな収穫でした。

戦後の混乱を生き抜いてきた親世代は兄弟も多く、父親が戦地に出向いたり、生活苦の中、親に甘えたくても我慢してきた人が多い気がします。
時代や環境が人間に及ぼす影響って想像以上に大きいものなのですね。。。

ちなみに、同じ著者で『父という病』という本もあります。

いま親子関係、ことに母親との関係に悩み、苦しんでいる人が増えている。… 
母親とぎくしゃくしたり反発したり、見るからに不安定な関係を抱えている人だけではない。
表面的には、すごくいい母と子に見えるような場合にでさえ、実は子どもの方が、母親に合わせ、支配され、その無理が別の形で表れているというケースも少なくない。 
自覚するにせよ、そのことから目を背けているにせよ、母という病はその人の人生を知らずしらず蝕んでいる。
それによって、得体のしれない生きづらさや、空虚感、自己否定感に悩まされているという人は少なくない。 
一体なぜそんなふうに自分は苦しんでいるのか、わからないままにもがいていることが多い。 …
相手の顔色ばかりうかがい、本音は言えず、相手に合わせ、損な役回りばかり引き受けてしまう人も、なぜ自分はそんなふうにしか生きられないのか、わかっていない。… 
親との関係など、取るに足りない問題だと思っている人も少なくない。
ある意味、そう思うことで、これ以上、落胆させられたり、傷つけられたりすることから自分を守っている。 
親との間に軋轢や違和感を自覚している人は、まだ、問題と向き合っていると言えるかもしれない。
同じくらい多くの人が、母親との関係は良好だと思っているものの、その実、一方的に忍従を強いられたり、過剰とも言えるほど親に尽くしていたり、親と子の立場が入れ替わっていたりする。 …
母という病は、単に親子関係の問題ではない。
…その人の存在の根底にかかわり、人生を大きく変えてしまうほどの影響を、いつのまにか及ぼしてしまう。… 
本書は母という病に向き合い、その人の身に何が起きるのかを理解し、そこから回復するための手がかりを提供するものだ。
本書とともに、ご自身の人生を振り返る中で、また今の生き方を見つめる中で、わだかまっていた母という病が、純化された結晶となって、かけがえのない宝物へと変わることを祈りたい。
~『母という病』 序章(p.14~22)より~

2016年5月6日金曜日

2つの心♡♡ ~「リトル・トリー」 より

少し前に『リトル・トリー』という本を読みました。
インディアン(チェロキー族)である祖父母との生活を綴った、著者フォレスト・カーターの自伝です。


祖父母の大きな愛情を一心に受け、リトル・トリー少年はインディアンの生き方を学び、成長していきます。
子ども向けの本かなと思ったら、とても深い教えが書かれていました。

祖母は話しつづけた。
「だれでも二つの心をもってるんだよ。
ひとつの心はね、からだの心(ボディー・マインド)、つまりからだがちゃんと生きつづけるようにって、働く心なの。
からだを守るためには、家とか食べものとか、いろいろ手にいれなくちゃならないだろう?…
でもね、人間はもうひとつ心を持ってるんだ。… 
それは、霊の心(スピリット・マインド)なの。
いいかい、リトル・トリー、もしもからだを守る心を悪いほうに使って、欲深になったり、ずるいことを考えたり、人を傷つけたり、相手を利用してもうけようとしたりしたら、霊の心(スピリット・マインド)はどんどん縮んでいって、ヒッコリーの実よりも小さくなってしまうんだよ。 
からだが死ぬときにはね、からだの心(ボディー・マインド)もいっしょに死んでしまう。
でもね、霊の心(スピリット・マインド)だけは生きつづけるの。
そして人間は一度死んでも、またかならず生まれ変わるんだ。 
ところが生きている間、ヒッコリーの実みたいにちっぽけな霊の心(スピリット・マインド)しか持ってなかったらどうなると思う?
生まれ変わっても、やっぱりヒッコリーの実の大きさの霊の心(スピリット・マインド)しか持てない。
だから、何も深く理解することはできないんだ。 
それで、からだの心(ボディー・マインド)がますますのさばるから、霊の心(スピリット・マインド)はますます縮んじゃって、しまいには豆粒ぐらいになって、見えなくなっちゃうかもしれない。
もう霊(スピリット)をなくしちゃったのとおんなじだよね。… 
霊の心(スピリット・マインド)ってものはね、ちょうど筋肉みたいで、使えば使うほど大きく強くなっていくんだ。
どうやって使うかっていうと、ものごとをきちんと理解するのに使うのよ。それしかないの。 
からだの心(ボディー・マインド)の言うままになって、欲深になったりしないこと。
そうすれば、ものごとがよーく理解できるようになる。
努力すればするほど理解は深くなっていくんだよ。 
いいかい、リトル・トリー、理解というのは愛と同じものなの。
でもね、かんちがいする人がよくいるんだ。
理解してもいないくせに愛してるふりをする。それじゃなんにもならない」  
ぼくはすぐに心に決めた。すべての人を深く理解するよう努力しようと。
ヒッコリーの実の大きさの霊(スピリット)しか持てないなんていやだから。
(p.75~76)

現代の私達でさえ子どもに教えないようなことを、昔からチェロキー族は年長者から子どもへと優しい言葉で受け継いでいたことに驚きました。
そして、1つ1つの教えに素直に耳を傾けるリトル・トリー少年のけなげな姿に感動☆

やはりインディアンの精神世界には惹かれるものがあります♡♡

2016年4月12日火曜日

Blackbird <^)/♫ Part2

ここ最近、何かとバタバタしていましたが、やっと落ち着いてきました~(^o^)

心に余裕が無い時でも、たった1時間ウッドベース教室に行き、大好きな音楽に浸るだけで良いリフレッシュになります✧

ビートルズのBlackbirdもだいぶ弾けるようになりました♪

ポール(Vo & Gt)、先生(Vo & Gt)、私(WB)の3人バージョンです(^_^)/

 (※「▷」か「♪PLAY」をクリック ~2016.6.27まで~)

途中から鳥の声が入り、ベースの音の流れも心地のよい曲です♡

https://en.wikipedia.org/wiki/Blackbird_(Beatles_song)

2016年2月27日土曜日

Blackbird <^)/♫

今、ウッドベース教室で練習している曲がビートルズのブラックバード(Blackbird)という歌♪

この歌はポール・マッカートニーが作ったのですが、「黒人女性の人権の解放」という想いが込められているそうです。
歌の中にこんな歌詞があります。
All your life 
これまでの人生 
You were only waiting for this moment to be free
君はただひたすら 自由になる瞬間を待っていたんだね

この部分の歌詞を黒人女性歌手のアリシア・キーズ(Alicia Keys)さんは、こんな風に変えて歌っています。
All my life 
これまでの人生
I have just been waiting for this moment to be free
私は今までずーっと 自由になる瞬間を待っていたのよ
私たちには計り知れない、これまでの黒人女性たちの苦しみ、悲しみが切々と伝わってきますよね(T_T)
ポールの歌とはまた違う感動を覚えました。


   Blackbird (ビートルズ版の歌詞)

Blackbird singing in the dead of night
 ブラックバードが真夜中に鳴いているよ
Take these broken wings and learn to fly
 折れた翼で 羽ばたこうとしているんだ
All your life
 これまでの人生 
You were only waiting for this moment to arise
 君はただひたすら 立ち上がる瞬間を待っていたんだね

Blackbird singing in the dead of night
 ブラックバードが真夜中に鳴いているよ
Take these sunken eyes and learn to see
 くぼんだ目で 見ようとしているんだ
All your life
 これまでの人生
You were only waiting for this moment to be free
 君はただひたすら 自由になる瞬間を待っていたんだね

Blackbird fly, blackbird fly
 ブラックバードが飛んでいくよ
Into the light of the dark black night
 真っ暗闇に差す 光に向かって

Blackbird fly, blackbird fly
Into the light of the dark black night

Blackbird singing in the dead of night
Take these broken wings and learn to fly
All your life
You were only waiting for this moment to arise
You were only waiting for this moment to arise
You were only waiting for this moment to arise

The Beatles (The White Album) 1968~

2016年1月24日日曜日

「ヒーロー」 ~あなたの使命~

『ヒーロー』という本を読みました(^_^)/
この本は『ザ・シークレット』『ザ・パワー』『ザ・マジック』の著者であるロンダ・バーンさんの最新刊です。


それぞれの本の内容を一言で表すとすれば、

『ザ・シークレット』・・・引き寄せの法則
『ザ・パワー』・・・愛♡ 
『ザ・マジック』・・・感謝のワークブック
『ヒーロー』・・・使命と仕事☆

という感じでしょうか(^o^)

もちろん4冊とも「引き寄せの法則」というこの世の“偉大な秘密”がベースとなっています☆

私自身、『ヒーロー』を読んで、自分の使命や仕事について考えるのにとても役立ちました。

それはこの世の価値観(有名な会社とか、いい役職など)で測るものではなく、自分の本当に好きなこと、やりたいことを心に問いかけるというもの。

そして何より一番素晴らしいのは、ロンダ・バーンさんが普通の主婦だったということです。
とても勇気をもらえます٩(ˊᗜˋ*)و♪

この世に生を受けた人、そして、これから生まれてくる人は、それぞれ特有の才能と能力を持って生まれてきます。
このあなたに特有なものこそが、あなたの使命です。 
使命を持たずに生まれてくる人はいませんが、多くの人はそれを見つけることも、それに従って生きることもせずに人生を送っています。 
あなたの使命は他の何物にも代え難く、あなたを突き動かすものです。
それは、あなたが惹かれ、情熱を注ぐもの、そしてあなたに喜びをもたらし、あなたの心に灯を灯すものです。 
その特別な使命は、ビジネスやスポーツ、仕事や職業において何かを成し遂げたいという強い願望かもしれません。 
あるいはそれは趣味かもしれません。趣味は自分の使命を見つける手掛かりを与えてくれます。
たくさんの人が趣味を大いなる夢に変えて、それを大企業にまで成長させています。… 
あなたの使命とは、とても実現は無理だと思いながらも、そのことを行っている人生を想像すると、この上ない幸福感と充実感に満たされる何か、かもしれません。 
そしてその夢がどんなに不可能と思われても、あなたはそれを追って生きるように求められているのです。 
覚えているかどうか知りませんが、あたなはこれ迄に何度か自分の使命の声を聞いています。
将来したいことが完全に分かっていた子供のころに聞いたかもしれません。 
しかしその後、社会や両親や先生が、良かれと思って私たちができることとできないことを限定してしまい、私たちは自分の使命と夢を封じ込めてしまったのです。 
もし何でもできるとしたら、あなたは何をしますか?… 
答えは、恐らく他のことに集中している時に閃くでしょう。
答えが閃いた時に、それを疑わず、それに向けて小さな一歩を踏み出しましょう。… 
セオドア・ルーズベルトの言葉、「今、持っているものを活用し、自分の居場所でできることをしなさい」のように、一つのことを選び、それに専念し、たとえ時間がかかろうとも、一歩一歩、一つずつ新しい人生を彫刻のように削りだしていくのです。
ハリウッドのように華やかでドラマチックである必要はありません。 
必要なことは一度に一歩ずつ進むことだけだと、自分に言い聞かせましょう。 
人は皆、誰もがヒーローです。あなたは自分の世界のヒーローになれるのです。 
そして、やっとヒーローの旅が終わった時、あなたの求めていた永遠の幸せとは、本当の自分を発見することだったと気がつくのです。 
~『ヒーロー』 (ロンダ・バーン、角川書店、2015年) ~

2016年1月9日土曜日

ウッドベース♫ Bの次はC!

B…ビートルズの次はC…カーペンターズと夢の共演!

ということで、最近練習しているのはカーペンターズの"Close to you"という曲。


この前、「ビートルズとセッション…♪」と書いたら、「コピーバンドと演奏したのですか?」という微笑ましい質問がありました(^O^)

音楽教室でCDをかけながら弾いたのですよ~(^o^)丿


"Close to you"は、ゆりかごのように揺れるリズムがベースラインを弾いていてとても心地よかったです。

そして、ボーカルのカレンさんの歌声はまさに可憐で癒されますよね(*^_^*)

それにしてもウッドベース、もっと上手くなりたいです!!

http://twitsound.jp/musics/tsJvILtQO
(※「▷」か「♪PLAY」をクリック ~2016.3.27まで~)